筑波山、番外編
昨日、どら猫から「ネタ切れか?」と突っこまれた挙句、文章の書き方まで指導を受けた茨狼です・・・。しかも、「また筑波山か?」とまで書き込まれました・・・。
どら猫よ、ネタぐらい自分で決めるよ・・・そしてすまんが文章もそこまでがんばれそうにない・・・
しかもしつこく筑波山ネタ・・・
でも別にむきになっているわけではありません。まあ、思いつくままです。
そんなわけで筑波山にかんする伝説。
昔、巨人がいました。巨人は富士山と筑波山がどっちが重いか計ってみようとしました。しかし、巨人は誤って筑波山を落としてしまいました。それで筑波山はパックリと割れてしまい、今のような形になったとさ。
うーん・・・
まあ、昔のことだからね、重さ計るならやっぱり天秤使ったんだろうね・・・間違えても、
難しい計算で体積だしたりはせんだろうね・・・
その結果、明らかに大きい富士山は落とさずに・・・
明らかに小さい筑波山は落とされた挙句にまっぷたつにされたわけだ・・・
比較の対象になっている時点で喜ばしいことかもしれないんだけど・・・
富士山との間に越えられない壁を感じる!!
まあ、綺麗だからいいか・・・?写真は去年の年末に新幹線から撮ったものです。
« そんじぃよー | トップページ | わけあって電車通勤 »
「筑波山」カテゴリの記事
- 小四郎せんせーい!!(2006.03.26)
- 寝る間を惜しんでの更新・・・(2006.03.16)
- なんだか忙しくなってきた・・・(2006.03.07)
- 「茨城のご当地マンホール」立ち上げ!!(2006.03.25)
- 笛吹市と茨城の意外な関係・・・(2006.03.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/44756/808267
この記事へのトラックバック一覧です: 筑波山、番外編:
そして電車が秋葉原まで通る運命だったんだな・・・
投稿: 茨狼 | 2006年2月25日 (土) 08時14分
で、最後に田舎に学園都市が煌煌と浮かび上がる運命だったんだよ。(爆)
投稿: どら猫 | 2006年2月24日 (金) 21時52分
ハカリにのせるにも持ち上げるしかないですよね。結局、筑波山は手荒に扱われる運命だったんでしょうね。
投稿: 茨狼 | 2006年2月24日 (金) 06時10分
いやいや,体積を出しても比重がわからんと重さは比べられんと思うぞ。。。鉱物違うだろうし。。。
鉄1kgと綿1kg。。。わかるよね。
あ,いけない,もっと大人にならなくては!ってのが今年の目標なのに・・・
投稿: ほぬ | 2006年2月24日 (金) 02時11分